黄八丈は「
黄
」を主色とし、それに「
樺
(かば)」と「
黒
」の二色と無地の白を加えて縞柄に織り上げられます。
「
黄
」「
樺
」「
黒
」の染料は、いずれも八丈島に自生する植物だけを利用しています。大昔の人々の経験から生まれた、純粋な草木染めです。
明治以降、化学染めが普及し、全国各地の草木染めが衰退したのに対し、八丈島では古くから伝わる染色方法をかたくなに守り通してきました。
それぞれの色の染色方法については、次のページを見てください。
現在の染色方法は、ここに書かれているものと多少違う場合もあります。
また、染元によってもそれぞれ異なる場合があります。
表紙に戻る
(C)ITO Jun